お風呂の蛇口でよくあるトラブルと修理のタイミング

お風呂の蛇口から水が漏れたり異音がしたり、不具合が起こると困ってしまいますよね。自分で修理しても良いのか、業者に依頼した方が良いのか、など分からないことも多いはず。そこでお風呂の蛇口でよくあるトラブルと蛇口修理のタイミング、リフォームのススメなどたっぷりご紹介します。

 

◼ お風呂の蛇口でよくあるトラブル

お風呂の蛇口でよくあるトラブルとして、接続部分からの水漏れや蛇口自体の劣化による水漏れ、異音などがあげられます。

 

・水漏れ

蛇口をしっかり閉めたはずなのに、蛇口の先からポタポタと水が落ちてきて止まらない…といった経験はありませんか?蛇口のトラブルとしてよくあるのが接続部分からの水漏れ。

 

蛇口を接続している金属部分が劣化することで、水漏れが起こってしまうことがあります。水漏れが起こると蛇口から必要な水量が出なくなってしまったり、実際に使った水の量よりも余分に水道代を支払わなければならなくなったりしてしまいます。

 

また劣化をそのままにしておくと、蛇口のレバーや本体が外れてしまうことも。外れてしまうと水道を使用できなくなってしまうので困りますよね。

 

・水が出にくくなった

水漏れとは逆の現象で、蛇口から出てくる水の量が少なくなるというトラブルも。水をたくさん使いたいときに出てくる水の量が少ないと時間がかかってしまいますよね。

 

これは蛇口の先端にあるフィルターが詰まっていることが原因として考えられます。フィルターの詰まりは掃除することで改善できるため、吐水口のキャップを外してブラシなどでお手入れしてみてください。

 

・ハンドルが固い

水を出したい時にハンドルを回スト、ハンドルが固くなってしまっていることもあります。これは内部のバルブに問題が発生していることがあるため、バルブの交換が必要になってきます。ハンドル式の蛇口であれば交換は簡単にできるため自分で修理できることも。

 

・蛇口からの異音

蛇口から「キーン」や「ブーン」、「ドン」といった異音がすることも。「キーン」という音は、水圧の高さや部品の劣化が原因の可能性があります。

 

蛇口が混合水栓の場合、蛇口から出てくる水量が多いと水道にかかる水圧が上昇し、水圧が高くなりすぎると異音が発生してしまいます。単水栓の場合、パッキンが劣化して隙間が生まれ、隙間近くで振動が起こったときに異音が発生したと考えられます。

 

◼ 蛇口修理

蛇口でよくあるトラブルをご紹介しましたが、どのようなタイミングで修理を行うと良いのでしょうか。

 

・部品交換

蛇口はハンドルの内部にゴム製のパッキンを使っており、パッキンが劣化すると水漏れが起こってしまいます。パッキンなどの消耗品が劣化しただけであれば取り替えるだけで済むことも。劣化が進んでしまうと部品交換だけではダメな場合もあるため注意が必要です。

 

・蛇口本体の取り替え

パッキンなどの消耗品の劣化ではなく、金属部分が劣化してしまうと部品交換だけでは症状が治らないこともあります。こういった場合には蛇口本体を取り替えなければなりません。

 

◼ 蛇口修理のタイミング

蛇口修理は部品交換や取り替えといった種類に分けられますが、どんなタイミングで修理をするべきなのでしょうか。

 

・蛇口の寿命

家族の人数や利用頻度によっても変わってきますが、蛇口の寿命は一般的に10年と言われています。10年以上経つと接続部分から水漏れが起こったり水温が変わってしまったり、ハンドル操作がうまくいかなかったりしてしまうことがあります。

 

古い蛇口をそのままにしていると、サビが発生して取り外すこと自体が難しくなることも。寿命を目安にしながら不具合がみられたらできるだけ早めに交換することをおすすめします。

 

・壊れる前に交換することも

蛇口の交換や修理は不具合が起こってから行うイメージがあるかも知れませんが、不具合が起こる前に交換するのも一つの手です。

 

実際に蛇口が壊れてしまうと使えなくなって不便な思いをするため、壊れる前に交換することで常に快適に蛇口を使用することができます。

 

◼ お風呂の蛇口修理は自分でできる?

お風呂の蛇口でよくあるトラブルや修理の種類、タイミングについてご紹介してきましたが、そもそも蛇口修理は自分でもできるのでしょうか?業者に頼んで費用が高くなることを想像すると、自分でやってしまいたいと思われるかもしれません。

 

しかし賃貸に住んでいる場合は大家さんやオーナー、管理会社に確認を取るようにしましょう。持ち家の場合は自分の責任で行っても問題ありませんが、不安な場合は業者に依頼することをおすすめします。

 

◼ 蛇口修理のタイミングでリフォームも検討してみよう

蛇口修理について詳しくご紹介してきましたが、蛇口の修理や交換を行うだけではなくお風呂全体のリフォームを行うという選択肢もあります。蛇口の寿命は約10年なので、10年で1回目、20年で2回目の蛇口の交換を考えている方もいらっしゃることでしょう。

 

2回目の蛇口交換のタイミングで、お風呂全体をリフォームしてみてはいかがでしょうか。また蛇口だけきれいになるとお風呂の他の部分の劣化や汚れが気になってしまうこともあるため一気に新しくすることで気持ち良く入浴できることでしょう。

 

・ユニットバスの交換

リフォーム前のお風呂がユニットバスで、リフォーム後もユニットバスにしたいという場合、ユニットバスの交換という内容の工事になります。もともとユニットバスだったのであれば規格内であることは間違いないため、ユニットバスを選べないということはありません。

 

ユニットバスの交換時期は一般的に15~20年といわれていますが、カビが発生しやすかったり排水口からの臭いが消えなかったりといった症状が目立つようになると早めに交換しても良いかもしれません。またユニットバスの交換にかかる工期は2~6日であり、工事のために大きな音が出る期間が1日ほど、水が使えない時間が1~2時間ほどあります。近所の方へのご挨拶や水が使えないことへの対策を忘れないようにしましょう。

 

・在来工法からユニットバス

昔ながらの家では在来工法のお風呂が一般的でしたが、リフォームを機にユニットバスにしようと思っている人も多いはず。

 

ユニットバスには規格が決まっているので、もともとのお風呂のサイズと規格が一致しなければユニットバスにできないこともあります。その場合、お風呂の拡張を行わなければならないこともあるため、費用や工期を考慮して検討するようにしましょう。

 

・在来工法から在来工法

在来工法のお風呂のサイズによっては、ユニットバスにリフォームできないこともあります。その場合は在来工法のままでリフォームすることも。また自由度が高いことから望んで在来工法でのリフォームを行うこともあります。

 

例えば温泉のように床や壁など全面に木材を使用したもの、壁面にタイルを使用したものなど。ユニットバスでは選べないようなデザインにしたいという人は在来工法から在来工法といったリフォームを選ぶと良いかもしれません。

 

◼  まとめ

千葉県成田市水廻りリフォーム526アフター写真1

お風呂の蛇口でよくあるトラブルや蛇口修理の種類、修理のタイミングなどについてご紹介してきました。寿命である約10年を目安にしながら、故障する前に修理することをおすすめします。蛇口修理のタイミングでお風呂のリフォームを行うこともできますので、千葉県と茨城県でご検討の際はぜひハウジング重兵衛までご相談ください。

ハウジング重兵衛 編集部のプロフィール

かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
Instagram

リフォームを中心とした住宅業界

免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター