
3世帯大家族のK様。食器も調理器具もたくさんあって、
収納しきれず床にも物を置く事になってしまい、ごちゃごちゃしてしまうのがお悩みでした。
もっと収納を増やして、とにかくスッキリきれいにしたいというご要望でした。
- ①施工後
- ②施工後
- ③施工後
①キッチン隣には土間の漬物用スペースがあり、今はあまり活用していないとの事でしたので、食料品のストックを収納する食品庫とし、可動棚と、ちょっとした作業ができるようにカウンターを設置しました。
パントリー内部は通気を考えて小さめの窓と換気扇を設置しました。また、ガス炊飯器を置くカウンター廻りの壁はお手入れを考えキッチンパネルで仕上げました。
②以前は食器棚の上に置いて見ていたテレビも、テーブル前に居場所を確保しました。
元々収納だった所を利用して上部をオープンにしてテレビボードに、下の収納は棚板を取付け、
中が見えないように引違い戸を取り付けました。
③大容量のカップボード、家電収納等はキッチンと同じクリナップのクリンレディで揃えました。
ダストボックススペースはオープンにして、使い勝手を優先しました。
収納も同シリーズで揃えたので、統一感があり、すっきりとしたスタイリッシュな空間になりました。
もともと土間と勝手口があったところを、床をはって、
勝手口を窓に換えて、パントリーとしました。

リフォームデータ
施主様情報 | K様 |
---|---|
住所 | 茨城県 神栖市 |
リフォーム期間 | 30日 |
築年数 | 35年 |
施工箇所 |
|
使用材料 | |
費用 | 460万円 |
アドバイザーから一言

担当アドバイザー:瀬川 恵子
今回のキッチン改修工事に際し、私共にお声掛けをいただきまして本当にありがとうございました。
一番気になっていた収納について、ご満足いただけて本当にうれしかったです。
今後も末永いお付き合いをどうぞよろしくお願い致します。
担当:瀬川、設計:加瀬勝義、監督:鈴木心一