「もう湿気に悩まない!ダイキンのカライエで快適な毎日を」
今回のお客様は、RC造(鉄筋コンクリート)のご自宅で湿気に悩まされていました。そこでカライエの取付をおすすめしました。カライエ取付のメリット、工事方法をお伝えいたします。
今日カライエ おすすめポイント
- 水捨て不要の連続除湿:吸着素材を使用して湿気を屋外に排出するため、水タンクの排水作業が不要です。
- 快適な湿度管理:自動運転モードで湿度を約60%に保つことができ、カビの発生を抑える効果があります。
- スマホ連携:別売りのアダプタを使用すれば、スマホで室内の温度や湿度を確認できる便利な機能も。
- 設置が簡単:エアコンの配管穴を利用して設置できるため、工事が比較的簡単です。
- 年間を通じて使用可能:冬場の除湿にも対応しており、四季を通じて快適な環境を維持できます。
湿気対策や快適な住環境を求めている方には、非常に便利な選択肢だと思います!興味があれば、さらに詳しい情報をお伝えします。
ダイキンの「カライエ」の取り付け方法
- 設置場所の選定:
- 室内の湿気が多い場所を選びます。
- エアコンの配管穴を利用する場合もございます。
- 穴あけ作業:
- 壁にホースを通すための穴を開けます。外壁側からも作業が必要になる場合があります。
- ホースに適切な勾配をつけるため、穴の位置を慎重に調整します。
- 本体の取り付け:
- 取り付け金具を壁に固定します。
- 本体を金具に取り付け、ホースを接続します。
- 仕上げと動作確認:
- ホースの出口を調整し、虫よけの蓋を取り付けます。
- 配線を整え、電源を接続して動作確認を行います。
いかがでしたでしょうか。湿気にお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

