❄️冬の乾燥、実はお家のせいかも!?

千葉県柏市を中心に水廻りリフォーム・増改築・外部改修工事を行っております。

ハウジング重兵衛柏店の井原です。

朝晩の冷え込みが強くなってくるこの季節、
「肌がカサカサする」「喉が痛い」「加湿器が追いつかない!」
そんなお悩み、ありませんか?

実は、冬の乾燥は住まいの性能や設備にも大きく関係しています。
今回は、リフォームでできる「冬の乾燥対策」をご紹介します!

🏠1. 断熱リフォームで“乾燥しにくい家”に

乾燥の大きな原因のひとつは、「暖房の使いすぎ」。
お部屋の断熱性能が低いと、いくら暖房しても熱が逃げてしまい、
つい設定温度を上げてしまいますよね。

そこでおすすめなのが、断熱リフォーム
暖房効率を上げることで、過度な暖房使用を防ぎ、湿度の低下も軽減できます。

おすすめの工事内容

  • 二重窓・内窓の設置(LIXIL「インプラス」、YKK AP「プラマードU」など)
  • 壁や天井の断熱材リフォーム
  • 玄関ドアの断熱交換

こんな効果も!

  • 室内の温度が安定して、加湿器の効きもUP
  • 光熱費の節約にもつながる

💧2. 熱交換換気システムで「暖かい空気」を逃さない

「換気したいけど、窓を開けると寒い!」
そんな冬の悩みには、熱交換換気システムがおすすめです。

外の冷たい空気をそのまま取り込むのではなく、
室内の暖かい空気の熱を利用して温めながら換気してくれる優れものです。

おすすめ製品

  • 三菱電機「ロスナイ」
  • Panasonic「エコナビ換気」

「空気がこもりにくい」「結露も減る」「乾燥しにくい」
一石三鳥のリフォームです✨


🌿3. 調湿素材で“呼吸する壁”をつくる

最近人気なのが、自然素材や機能性タイルを使った内装リフォーム
湿気が多いときは吸収し、乾燥しているときは放出してくれる「調湿効果」が魅力です。

代表的な素材

  • LIXIL「エコカラット」
  • 珪藻土や漆喰の塗り壁
  • 無垢フローリング

デザイン性も高く、インテリアのアクセントにもなります🌸


🛁4. 浴室・脱衣所を“うるおいゾーン”に

実は、乾燥対策には浴室まわりのリフォームも有効です。

浴室暖房乾燥機を上手に使うことで、
入浴後の湿気を適度に活かし、家全体の加湿にもつながります。

また、脱衣所の壁に「エコカラット」を施工すれば、
結露やカビ対策にもなり一石二鳥です。


⚙️5. 加湿機能付きエアコンや床暖房もおすすめ

最近は、「加湿もできるエアコン」や「床下エアコン」など、
乾燥しにくい空調設備も登場しています。

おすすめ例

  • ダイキン「うるさらX」:加湿機能付きエアコン
  • 床暖房+熱交換換気の組み合わせ

設備の入れ替え時期に、ぜひ検討したいリフォームです。



お住まいの状況を拝見しながら、最適なリフォームプランをご提案いたします✨
是非ご相談ください!