洗濯機の水漏れ、大丈夫?

こんにちは!🌷
銚子市、東庄町、香取市、旭市、匝瑳市、山武郡、山武市を中心に、リフォーム・水廻り工事・増改築・外壁塗装を行っております、ハウジング重兵衛 旭・東総店の諸橋です!

暖かい日が増えてきましたね。皆様いかがお過ごしですか?
私は、お休みの日に銚子の海沿いをドライブして、一足先に春を感じました🌸


今回は、お客様からご相談いただくことの多い、洗濯機周りの「水漏れ」についてのお話です。
水漏れが起きる個所として、主に蛇口付近や排水ホースなどがあります。

洗濯機の水漏れの対処
東京ガス,「洗濯機の水漏れで床が水浸しに!水があふれた際の症状別の直し方と予防法を解説」(https://uchi.tokyo-gas.co.jp/bathroom/0036)


①蛇口の場合
10年以上蛇口を交換していないと、内部のパッキン(ゴムのようなもの)が劣化し、少しずつすり減っていきます。その隙間から水が漏れていることがあります。部品はホームセンターなどで売っていることが多いですが、実は種類やサイズが沢山ありますので、「どれを選べばわからない」という方は、もちろん重兵衛でも対応させていただきます✨
ホースとつながるニップル(接続するための部品)が緩んでいるだけの場合もあります!

②床の場合
床付近に水漏れが確認できる場合、排水ホースに原因があることが多いです。経年劣化で傷がつき、気が付かないくらい小さな穴が開いていたり、ホース内に汚れが詰まっていて水が逆流してしまうこともあります。また、私が最近お伺いしたお家では、床下の排水ホースが長すぎて、配管内部の水の流れをせきとめてしまっていました。水漏れというと、大変なことになっているんじゃないか!と心配になるかと思いますが、見てみると、意外と原因や解決方法は単純だったりします(^▽^)/

何かいつもと違う、心配だ・・・など、少しでも気になることがありましたら、まずはお気軽にご相談くださいね!
ハウジング重兵衛 旭・東総店でお待ちしております。


それではまた、次回のブログで👍