入社4か月目 新卒の日々
こんにちは!ハウジング重兵衛旭・東総店所属、鎌田です。
早速ですが、8/16(水)に公開されたYouTubeはご覧になられましたか?
この日に公開された動画で特集されていたのは、私含めた“今年の新卒メンバー”!
今回は、新卒としての4カ月間、撮影するにあたり日々を振り返って考えたことをお話をしします。
就職活動中の学生さん、重兵衛の雰囲気を知りたい方の参考になれば嬉しいです😊
- 【入社してからの3カ月】
入社すると、まずは3カ月の研修期間を過ごします。
リフォームコンサルタント | KENSHI(多能工職人) | |
4月 | 営業同行 | 営業同行 |
5月 | 職人同行 | JMCA(多能工職人育成学校) |
6月 | 営業同行 | 職人同行 |
研修と言っても、机上の勉強だけではなく、先輩の同行がメイン!
この同行の良さは、
・現場の空気感
・先輩社員のお客様とのかかわり方
・重兵衛としてどのように仕事をして行くべきなのか…等々
多くのことを知り、肌で感じることができるところだと思っています。
知識や技術を習得することはもちろん大切ですが、重兵衛は「家族を大切にする人を増やしたい」という使命を持っている会社なので、お客様に喜んでいただくためにはどうしたらいいのかを考えること、人との関わりを前提とした仕事であることを忘れずに日々取り組んでいかなければならないと思いました。
また、5月の職人同行では、どんな人たちが関わり、どのように工事が進められていくのかを学ぶことができます!私も少し工事を手伝わせてもらったり、廃材を運ぶ大変さを知ったり、とても楽しく勉強になった1か月でした。
一方で、KENSHIは、JMCAという多能工職人育成学校に入学します。愛される職人になるために、職人としての技術はもちろんマインドの部分が大きく成長できる場所になっています。
2024年JMCA卒業式YouTube👉 https://youtu.be/oEvo4TWTAww?si=qhl4bYycZombsOv8
5月には、会社案内のテストもあります!
長い歴史や重兵衛の想い、どんな会社なのかを学び、ユーモアを交えながら自分の言葉で話せるようにします。自店舗の先輩だけでなく、多店舗の先輩方ともロープレをしながら改善し、テストに挑みます!今年は全員一発合格でした✨(例年1.2人ほど再テスト汗)
【7月ついに営業ひとり立ち!】
初めてのお打ち合わせは、不安とわくわくでいっぱいでした。
お客様のお家にお伺いする際には、ご要望に応えるべく、事前準備をしっかりしていきます。
それでもリフォーム工事なので、いつでもイレギュラーな状況が襲ってきます。対応力、コミュニケーション能力、管理能力など様々なスキルが求められる仕事だなと痛感しました。
もし、分からないことがあった時は、だれでも気軽に質問ができるツールがあります!そして、それに回答してくれる優しい先輩方で溢れています😊
また、重兵衛では工事を外部委託しているのではなく、KENSHIまたはじゅうべえ会(協力業者会)で施工しているため、職人さんたちとも仲がいいです!職人さんも親身に相談に乗ってくれます。
【4カ月が経って・・・】
動画でも話しましたが、毎日たくさんの人に支えられている実感の中で働くことができています。分からないことだらけの日々の中で、嫌な顔一つせず指導してくれる先輩方に感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、沢山の人に支えられながら、良い工事をして、完工後にお客様から、工事してよかった!使うのが楽しみ!と言っていただけると嬉しいですし、そう言っていただけるようなご提案と工事ができるように心がけていきたいです。
経験が浅い分、大変に感じることも多いですが、日々前向きに頑張っていきます!

