壁紙リフォームで快適な暮らし!防汚・防臭・調湿効果のある素材とは

壁紙のリフォームは、部屋の雰囲気をガラリと変えるだけでなく、快適な住環境を作る上でも重要な役割を果たします。

特に、防汚・防臭・調湿といった機能性を備えた壁紙を選べば、汚れに強く、臭いがこもりにくい、さらに湿度を調整してくれる快適な空間を実現できます。

本記事では、こうした機能性壁紙の特徴と、それぞれの効果を最大限に活かす選び方について解説します。

この記事は、次の人におすすめです!
・長年住んでいるお部屋の雰囲気に飽きてきた
・壁紙を替えて気分もリフレッシュしたい

1 防汚効果のある壁紙で清潔な空間を維持

壁紙の汚れは、日常生活の中で避けられないものですが、防汚機能のある壁紙を選べば、汚れが付きにくく、簡単にお手入れできるため、清潔な空間を保ちやすくなります。

汚れに強いビニールクロス

防汚壁紙の代表的な素材として、ビニールクロスが挙げられます。

表面に特殊なコーティングが施されており、油汚れや手垢などが付きにくく、軽く拭くだけで簡単に落とせます。特にキッチンや玄関周りなど、汚れやすい場所におすすめです。

撥水加工の壁紙で水回りも安心

撥水加工が施された壁紙は、水や汚れを弾きやすく、お手入れがしやすいのが特徴です。

トイレや洗面所などの水回りに使用することで、カビの発生を抑える効果も期待できます。

  • ビニールクロスは汚れが付きにくく、簡単に拭き取れる
  • 撥水加工の壁紙は水回りに適しており、カビの発生を防ぎやすい
  • 汚れが気になる場所には、防汚性の高い壁紙を選ぶとメンテナンスが楽になる

2 防臭効果のある壁紙で空気を快適に

壁紙には、空間の臭いを吸着・分解する機能を持つものもあり、ペットやタバコの臭いが気になる家庭には特におすすめです。

消臭機能付き壁紙の仕組み

防臭壁紙は、壁紙の表面に特殊な加工が施されており、臭いの原因となる成分を吸着・分解することで、空気をクリーンに保つ効果があります。特に、トイレやリビング、ペットを飼っている部屋に適しています。

珪藻土入りの壁紙で自然な消臭効果

珪藻土を含んだ壁紙は、湿度を調整しながら消臭効果も発揮します。化学的な加工を施さず、ナチュラルな方法で臭いを軽減したい場合におすすめです。

  • 消臭機能付き壁紙は、臭いの吸着・分解に優れている
  • トイレやリビング、ペットのいる部屋に適している
  • 珪藻土入りの壁紙は、自然な消臭効果と調湿機能を兼ね備えている

3 調湿機能のある壁紙で快適な室内環境を作る

湿度が高いとカビやダニが発生しやすく、乾燥しすぎると肌や喉のトラブルの原因になります。

調湿機能のある壁紙を選ぶことで、室内の湿度を適切に保ち、快適な住環境を作れます。

吸湿・放湿性能の高い和紙壁紙

和紙壁紙は、自然素材でできており、湿度が高いときは湿気を吸収し、乾燥しているときは放湿する特徴があります。特に、寝室や和室に使用すると、快適な空間を維持しやすくなります。

珪藻土クロスで湿気対策と消臭を両立

前述の珪藻土入りの壁紙は、調湿と消臭の両方の効果を発揮するため、湿気や臭いがこもりやすい場所に適しています。押入れやクローゼット、北側の部屋などにもおすすめです。

  • 調湿機能付き壁紙は、湿気を吸収・放出して快適な室内環境を維持
  • 和紙壁紙は、自然な風合いと高い調湿効果を持つ
  • 珪藻土クロスは、湿気対策と消臭の両方の効果を発揮する

4 まとめ

壁紙リフォームは、見た目を変えるだけでなく、防汚・防臭・調湿といった機能を持つ壁紙を選ぶことで、快適な住空間を作ることができます。

それぞれの機能を理解し、部屋の用途に合わせて適切な素材を選びましょう。

  • 防汚壁紙は、キッチンや玄関など汚れが気になる場所に最適
  • 防臭機能付き壁紙は、トイレやペットのいる部屋で消臭効果を発揮
  • 調湿機能のある壁紙は、湿気や乾燥の対策として寝室や和室におすすめ

機能性壁紙を上手に活用して、快適で健康的な住まいを実現しましょう。

ハウジング重兵衛 編集部のプロフィール

かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
Instagram

リフォームを中心とした住宅業界

免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター