季節ごとの悩みを解決!玄関ドアリフォームで暑さ寒さ対策

「夏は玄関を開けた瞬間にモワッとした熱気がこもり、冬は冷たい風が吹き込む…」。このように、玄関の暑さや寒さに悩まされている方は少なくありません。

玄関は住まいの顔でありながら、外部と直接つながる場所だからこそ、季節ごとの気候の影響を大きく受けやすいのです。

しかし、玄関ドアをリフォームすることで、これらの悩みを一気に解決し、一年中快適な住まいを実現できることをご存じでしょうか?

今回は、玄関ドアリフォームがもたらす暑さ寒さ対策のメリットと、具体的な対策についてご紹介します。

この記事は、次の人におすすめです!
・家を建ててから玄関ドアの交換をしていない
・防犯面で玄関ドアの交換を考えている

1 断熱性の高い玄関ドアで夏の暑さ、冬の寒さをシャットアウト

玄関の暑さや寒さの大きな原因の一つは、ドア自体の断熱性の低さにあります。

古い玄関ドアや一般的な素材のドアは、外気の温度が室内に伝わりやすく、夏は熱気を、冬は冷気を家の中に取り込んでしまいます。

そこで有効なのが、断熱性の高い玄関ドアへのリフォームです。

近年の玄関ドアには、ドア内部に断熱材が充填されていたり、特殊な構造で熱の伝わりを抑える工夫が施されています。

これにより、夏のうだるような暑さや冬の厳しい寒さが室内に入り込むのを大幅に軽減できます。

玄関だけでなく、廊下やリビングへの影響も少なくなり、家全体の冷暖房効率も向上するため、電気代の節約にもつながるでしょう。

  • 夏場の不快な熱気を遮断し、玄関が涼しく快適に
  • 冬場の冷気の侵入を防ぎ、玄関や廊下の底冷えを解消
  • 家全体の冷暖房効率がアップし、光熱費を削減

2 採風機能付き玄関ドアで自然の風を取り込み快適に

玄関ドアを閉め切っていると、どうしても空気がこもりがちになります。

特に夏場は、玄関に熱がこもりやすく、開けた瞬間に嫌な熱気を感じることも。そんな悩みを解決するのが、採風機能付きの玄関ドアです。

採風機能付きドアは、ドアを施錠したまま、窓部分を開閉して風を取り込める構造になっています。

これにより、防犯性を保ちながら、玄関から家全体へと心地よい風の通り道を作ることができます。

エアコンを使うほどではないけれど、少し風を入れたい梅雨時や、夏の夜などにも大活躍。自然の風を効果的に取り入れることで、湿気対策や気になるニオイのこもりも軽減でき、より快適な玄関空間を実現できます。

  • 施錠したまま玄関の換気が可能で防犯面も安心
  • 自然の風で玄関や家全体の空気を循環させ、湿気やニオイを軽減
  • エアコン使用を抑えられ、省エネにも貢献

3 日差しを味方に!ガラスデザインで明るく暖かな玄関に

日当たりの悪い玄関は、冬になると特に冷え込みやすく、暗い印象になりがちです。

このような玄関には、ガラス部分を多く取り入れたデザインの玄関ドアがおすすめです。

ガラス部分から自然光をたっぷり取り込むことで、日中の玄関は驚くほど明るくなります。

特に冬場は、太陽の光が差し込むことで、玄関全体がポカポカと暖かくなる効果も期待できます。

断熱性能の高い複層ガラスを選べば、光を取り入れつつも断熱性を確保できるため安心です。明るく開放的な玄関は、家族だけでなく来客にとっても気持ちの良い空間となり、家全体の印象もグッと明るくなるでしょう。

  • 日中の玄関を自然光で明るく演出し、電気代を節約
  • 冬場は太陽光の熱を取り込み、玄関の寒さ対策に
  • 開放的で明るい玄関は、家全体の印象を向上

4 まとめ

玄関ドアのリフォームは、単にドアを新しくするだけでなく、暑さや寒さといった季節ごとの悩みを根本から解決し、一年中快適で健康的な住まいを実現する有効な手段です。

断熱性の向上、採風機能の活用、そして自然光の取り込みといった工夫で、玄関は単なる出入り口から、住まいの快適性を高める重要な空間へと変わります。

もし玄関の暑さや寒さにお悩みなら、この機会に玄関ドアのリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

機能性はもちろん、デザインも豊富な選択肢の中から、あなたの住まいにぴったりのドアがきっと見つかるはずです。

ハウジング重兵衛 編集部のプロフィール

かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
Instagram

リフォームを中心とした住宅業界

免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター