洗面所のリフォームで床工事が必要なケースはどんなものがあるの?

洗面所は毎日使う場所であり、水回りということもあって、長年使っていると床の劣化が目立ちやすい場所です。

リフォームを検討する際、床の状態によっては、床工事が必要になることがあります。

今回は、洗面所のリフォームで床工事が必要になるケースについて解説します。

この記事は、次のような人におすすめです!
・洗面台のリフォームを考えている!
・床の工事が必要って聞いたけど本当か知りたい!

1 水漏れや湿気による床の劣化

床工事が必要なケース
洗面所の床は、日常的に水や湿気にさらされやすいため、長年の使用によって床材が劣化することがあります。特に、洗面台からの水漏れや洗濯機の設置場所が原因で、床が傷むことがよくあります。

床劣化の具体例

  • 床材の浮きや剥がれ:水分が床材に浸透すると、床材が膨張して浮き上がったり、剥がれたりすることがあります。この場合、床材の張替えが必要です。
  • カビの発生:湿気が原因で床下にカビが発生することがあります。カビは健康にも悪影響を及ぼすため、カビが発生した場合は、床材を撤去し、新しい床材に張り替える工事が必要です。

2 床の傾きや沈み込み

床工事が必要なケース
古い家や、長年使い続けた洗面所では、床が部分的に沈んでしまったり、傾いてしまったりすることがあります。これは、床下の構造が劣化している可能性が高く、見過ごすとさらなるトラブルにつながることがあります。

床の傾きや沈み込みの原因

  • 構造材の劣化:床下の構造材が湿気やシロアリなどによって劣化すると、床が沈んだり傾いたりすることがあります。この場合、床下の補強工事や、場合によっては床全体の張り替えが必要です。
  • 基礎の不具合:家の基礎部分に不具合がある場合、床が部分的に沈んだり傾いたりすることがあります。基礎の修理と合わせて、床工事が必要になることがあります。

3 床材の老朽化やデザイン変更

床工事が必要なケース
洗面所の床材が古くなり、見た目が悪くなったり、機能性が低下したりした場合、リフォーム時に床材を新しくすることが多いです。また、インテリアのトレンドが変わったり、洗面所全体のデザインを一新したい場合にも、床材の張り替えが必要になります。

床材の老朽化やデザイン変更の具体例

  • 床材の摩耗や変色:洗面所の床材は日々の使用で摩耗しやすく、特にクッションフロアやビニールシートの場合、劣化が早いことがあります。このような場合、新しい床材に張り替えることで、洗面所全体の雰囲気が明るくなり、清潔感も向上します。
  • デザインの統一:洗面所リフォームで床材を変更することで、全体のデザインを統一し、洗練された空間を作り上げることができます。特に、洗面台や壁紙と合わせて床材を選ぶと、インテリアの一貫性が保たれ、よりおしゃれな空間になります。

4 バリアフリー化による床の調整

床工事が必要なケース
家族に高齢者がいる場合や、将来的にバリアフリーに対応した住宅にしたい場合、洗面所の床をリフォームすることが考えられます。段差をなくすための床の調整や、滑りにくい床材への変更が必要になります。

バリアフリー化の具体例

  • 段差の解消:洗面所の床と廊下や他の部屋との間に段差がある場合、それを解消するために床工事が必要です。段差をなくすことで、転倒のリスクを減らし、安全に使用できる空間を作ることができます。
  • 滑りにくい床材の導入:洗面所は水を使う場所なので、滑りにくい床材を選ぶことが重要です。バリアフリーリフォームでは、滑りにくいクッションフロアや、防水性の高いタイルなど、機能的な床材に張り替えることが一般的です。

まとめ

洗面所のリフォームで床工事が必要になるケースは、床の劣化や構造の問題、デザイン変更、バリアフリー対応など多岐にわたります。

特に、日常的に水や湿気にさらされる洗面所では、床の劣化が進みやすいため、定期的に状態をチェックし、必要に応じてリフォームを行うことが重要です。

リフォームを通じて、清潔で快適な洗面所を実現し、家族全員が安心して使える空間を作りましょう。

ハウジング重兵衛 編集部のプロフィール

かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
Instagram

リフォームを中心とした住宅業界

免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター