ドアの開け閉め大丈夫ですか?
香取市・神崎町・稲敷市・行方市を中心に、 リフォーム・水廻り工事・増改築・外壁塗装を行っております ハウジング重兵衛、パルナ稲敷・佐原ショールーム店の小笹です。
今回は玄関や勝手口のドアの開け閉めでギ―ギ―行ったり、バタンと閉まるドアについてのご相談です。
大体の原因はドアの上のあるドアクローザーの経年劣化が原因です。こちらが油圧式になっているため、無くなると上記のようなバタンと閉まるドアになります。
毎日何回も使うドアなので、そのままにしておくとストレスが溜まると思います。是非、
株式会社ハウジング重兵衛にお気軽にご相談ください。
ドアクローザーの主な種類は「スタンダード型」と「パラレル型」の2種類です
スタンダード 開く側(外側)についています。アームはドアに垂直についています。
パラレル 押し開く側(内側)についています。アームはドアに平行についています。多いのは内側についているタイプです。
パラレルの施工例

施工前 ドアクローザーを外しています。

施工後 ドアの開け閉めがスムーズになりました。

集合写真

施工前

施工後

施工前

施工後
ドアクローザーはご自身でも交換可能ですが種類が多く合わない商品を買ってしまうと取付不可能になってしまいます。
種類を特定するにも沢山の資料から確認する為、個人では特定が困難です。是非、お気軽に株式会社ハウジング重兵衛に
お気軽にご相談くださいませ。