涼しくなり始めたこの時期、実は壁紙貼替に最適です!

こんにちは!ハウジング重兵衛柏店の山﨑です!

千葉県柏市・我孫子市・流山市・野田市(※)・松戸市(※)・白井市を中心に水廻りリフォーム・増改築・外部改修工事を行っております。※(エリアによっては、対応ができない場合もございます。事前にご相談ください。)

9月も終わりに近づき、やっと涼しく過ごしやすい日が出てきましたね。

活動しやすくなってきて、リフォームのご相談も多くいただく時期になっています!

中でも、特にこの時期に私がおすすめしたいのが…

『壁紙の貼替』です!!

いったい気候となんの関係があるのか??🙄と思われる方もいらっしゃると思います。

その理由は『エアコン』です。

壁紙を張り替える時、カーテンレールや照明など、貼替に差し支えるものは基本的にすべて外します。

ですが…この画像を見て、何か残っているなと気付きませんか?

そう!エアコンです💡

実は、エアコンはカーテンレールなどと違って、外して戻す…脱着が簡単にはできないものです。

①きちんと電気工事やエアコン工事に長けた職人での作業が必要
カーテンレール、照明、手すりなどは内装の職人が外して戻すことができます。
ただ、エアコンの脱着はやっていることはエアコン交換と一緒なので、専門的な工事内容になってきます。
そのため、エアコン交換工事と同じくらいの脱着費用が掛かってくるケースが多いです。

②脱着後、不具合が起こる可能性がある
長く使っているエアコンだと、貼替後戻したときに何かしらの不具合が起こる可能性が高いです。
劣化しているものをいじるとそれだけ故障のリスクは高くなります…

なので、壁紙の貼替の際にエアコンをどうするかはちょっと難しい問題です。
故障しないためにエアコンを外さずに貼替をすることもできますが…

先日エアコンを交換したら最近のエアコンは小さいのでクロスの貼っ... - Yahoo!知恵袋

↑こんな風に、将来エアコンを交換して今より小さいものが付いた時、壁紙を張り替えていない範囲が見えてきてしまいます!💦

以上のことから、一番いいのは
『壁紙貼替のタイミングでエアコンも交換する』ことです‼️‼️

夏の暑い時期や冬の寒い時期にエアコンが無いと困ってしまいますが、この時期であればエアコンなしでも快適に過ごせるかと思います!👌

重兵衛のショールームにはたくさん壁紙のサンプルがあり、眺めているだけでもとても楽しいので!
興味のある方はぜひお店で見てみてくださいね😊😊

それでは、また!