キッチンのワークトップで使われる素材とその選び方

ワークトップは、キッチンの中でも一番広い面積を占め、印象を左右するといっても過言ではありません。そのためキッチンリフォームの検討中、ワークトップで悩まれている方も多いのではないでしょうか。そこでワークトップに使われる素材と選び方についてご紹介していきます。

 

◼ キッチンのワークトップとは

キッチンは大きく分けてコンロとシンク、ワークトップに分けられます。ワークトップはコンロとシンクの間にある天板・カウンターのこと。食材を切ったり下拵えや盛り付けをしたりする場所なので、広さやお手入れのしやすさなどが求められます。

 

システムキッチンではコンロやシンクと一続きになっていることが多く、広い面積を占めるためキッチンの印象を左右する箇所でもあります。

 

◼ ワークトップの素材

キッチンのワークトップにはさまざまな種類があり、調理の仕方やお手入れの仕方、好みのデザインなどから総合的に選ぶ必要があります。

 

・ステンレス

一番ポピュラーな素材がステンレス。昔ながらのキッチンのイメージがある方も多いかもしれませんが、現在でもステンレスは主流の素材です。その理由は、なんといっても耐水性や耐熱性、耐久性など水回りに必要な性能が高いこと。お手入れしやすくコストも抑えられるので、特にこだわりがなければステンレスを選んでおけば間違いありません。

 

性能の高さやコストなど魅力がたくさんある一方で、素材の特性上細かい傷が付きやすいことがデメリットとしてあげられます。最近はエンボス加工やバイブレーション加工を施して欠点を補っている商品も増えてきているため、傷が気になる方はチェックしてみてください。

 

・人工大理石

デザイン性やインテリアとの調和が気になる方に人気なのが人工大理石。大理石という名前が付いているものの、アクリル系やポリエステル系の樹脂でできているため、経年劣化で黄色く変色していくことがあります。ポリエステル系よりもアクリル系の方が費用は高い傾向にありますが、汚れ落ちが良く変色しにくいため、アクリル系の人工大理石が主流です。

 

人工大理石は耐水性や耐久性が高く、アクリル系のものは耐熱温度が200度と耐熱性にも優れています。ポリエステル系は耐熱温度が低いため、熱い鍋をそのまま置くのはやめた方が良いでしょう。パッと見ただけではアクリル系とポリエステル系の違いが分かりにくいため、必ず確認した上で選ぶようにしましょう。

 

・クォーツストーン

クォーツストーンとは、細かく砕いた水晶を樹脂で固めた素材のこと。人工大理石の一種ですが、中でも水晶の比率が93%以上のものがクォーツストーンと呼ばれています。水晶の含有率が高いことから、天然石に近い質感が人気です。高級感がありながら天然石よりも加工しやすく、軽量であるためワークトップにも適しています。

 

硬度が高いため傷が付きにくく耐久性や衛生面で優れているメリットも。その一方で、人工大理石よりも価格が高いことも頭に入れておきましょう。

 

・タイル

海外ではタイル張りのキッチンが多いですが、日本では一昔前に日本で流行ったというイメージの方も多いかもしれません。タイルは焼いて作られているため耐熱性に優れており、耐水性も高いためキッチンにぴったりの素材。好みのデザインを選ぶと、自分だけの個性的なキッチンにすることができます。

 

タイルは一つ一つが小さく、施工の際は並べたあとにタイルとタイルの隙間を目地で埋めなければなりません。施工に手間がかかってしまうことや、時間が経つと目地が黒ずんできたり劣化したりするためお手入れが大変なのがデメリット。

 

・天然石

高級感のあるワークトップにしたい方は、天然石も選ぶことができます。人工のものでは味わうことのできない質感や天然の石ならではの温かみを感じられる素材。御影石が使われることが多いですが、本物の石だからこその重みがあること、輸入のための運搬費用がかかってしまうことなどデメリットも。

 

石のつなぎ目はしっかり防水をしておかなければ、水が染みてしまうことも。天然石を取り扱ったことのある業者を選ぶようにしましょう。

 

・メラミン

デザイン性と価格の安さを重視する場合はメラミン素材という選択肢も。メラミン化粧板に熱を加えて接着していくもので、つなぎ目がないため防水性に優れています。デザインが豊富なので木目柄などこだわりのデザインにすることができます。国内メーカーのメラミンは熱に弱い性質があるため、鍋を直接置いたりするのは避けた方が良いでしょう。

 

・セラミック

セラミックは焼き物ならではのデザインが特徴的で、その特性から熱に強いのがメリット。高温のフライパンや鍋をそのままおいても問題ありません。硬さがあることから傷が付きにくく、液体が染み込みにくい素材です。

 

・木材

木の温もりを重視した家で統一感を出したいという方は木材のワークトップを選ばれることも。加工しやすいのがメリットですが、強度や耐水性が低いというデメリットがあります。定期的にお手入れしなければならないため、相当なこだわりがない限りはあまり選ばれることがありません。

 

◼ ワークトップの選び方

ワークトップにはさまざまな種類があることをご紹介してきましたが、デザイン性はもちろん機能性や使い勝手の面も非常に重要です。そこでワークトップの選び方について改めてご紹介していきます。

 

・耐水性

キッチンは料理をするたびに水を使う場所なので、耐水性に高いものを選ぶのがおすすめ。水に弱いと腐食したり錆びてしまったりすることがあるため、そのような不安を取り除くためにも耐水性は一番に考慮するべきポイントだといえます。

 

・耐熱性

キッチンは水だけではなく火も使うため、耐熱性の高い素材を選びましょう。火災のリスクを軽減するためだけではなく、鍋を直接置いたりお湯がかかったりしても変色しないものを選ぶという目的もあります。

 

・耐汚性

キッチンは衛生的に保ちたい一方で、汚れが溜まりやすい場所でもあります。特にワークトップは食材を使う作業を行う場所なので、汚れに強い素材を選ぶのがおすすめです。例えばタイルは目地の汚れをこまめに掃除しておかなければ汚れがどんどん蓄積してしまうため、こまめな掃除が苦手だという方はタイルは避けた方が良いかもしれません。

 

・耐久性

うっかり物を落としてしまったり衝撃が加わったりしたときに傷が付くと、傷口から汚れが入って細菌が発生してしまうことがあります。そういったことを防ぐためにも、長い間ワークトップを使い続けるためにも耐久性の高い素材を選ぶようにしましょう。

 

・メンテナンス性

キッチンはこまめに掃除しておかなければ、水垢や油汚れが溜まって頑固な汚れになってしまいがち。片付けや掃除が苦手な方、家事の時間をゆっくり取れないというご家庭では、特にメンテナンス性に優れたワークトップがおすすめです。

 

◼  まとめ

キッチンのリフォームを検討しているとき、ワークトップ選びで悩まれている方も多いかもしれません。デザイン性や機能性、メンテナンス性などさまざまな要素を比較しながら、生活スタイルに合ったものを選ぶようにしましょう。

 

ハウジング重兵衛では、キッチンをはじめとする水回りのリフォームを行なっております。システムキッチンやユニットバス、トイレ、洗面台など幅広い設備をショールームに展示しておりますので、リフォームを検討している方はぜひお越しください。

ハウジング重兵衛 編集部のプロフィール

かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
Instagram

リフォームを中心とした住宅業界

免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター