トイレのリフォームで水道代が安くなる?おすすめの節水型トイレとは

トイレは家族みんなが毎日何回も使うため、水道代が気になることもあるかもしれません。昔のトイレと比べると今のトイレは節水性に優れているという話はよく聞きますが、実際にはどのくらいの違いがあるのでしょうか。節水を目的にトイレをリフォームするのはお得なのでしょうか。昔と今の節水性の違いや節水型トイレとその仕組みについてご紹介します。

 

◼ トイレによる水道代

シックなトイレ

1人が1日に3回しかトイレに行かなかったとしても、家族が4人いれば1日12回、1人あたり1日5回行けば家族4人で1日20回水を流すことになります。そのようなことを考えていると、トイレの水を流す際の1回当たりの水道代が気になってきますよね。トイレに行く回数を減らすのは難しいので、1回当たりの水道代を抑えることができたら水道代全体が下がることになりますよね。

 

一般家庭における水道使用量のうち、2012年現在でお風呂が40%、トイレが22%、炊事17%、洗濯15%、その他6%の割合となっています。家族構成やライフスタイルによって割合や水道代は変わってきますが、水道使用量全体の4分の1程度はトイレで使用していることが多いようです。2006年の調査では、トイレが28%、お風呂24%、炊事23%、洗濯16%、その他9%の割合。水道代全体のうちトイレの使用量が占める割合が2006年より2012年の方が減っています。ひと昔前のトイレと比べて最近のトイレは節水性の高いトイレが増えていることが理由ではないかといわれています。

 

◼ 昔と今の節水性の違い

タンクレストイレのアラウーノ

一般家庭の水道使用量のうちトイレの占める割合が減っていることをご紹介しましたが、昔と今のトイレは節水性においてどのような違いがあるのでしょうか。

 

・一回当たりの水の量

先ほどご紹介した2006年のトイレでは、1回当たりの大の洗浄で使う水の量は6リットル。もっとさかのぼると1990年代以前のトイレでは1回の大の洗浄で8~10リットル、1975年以前は13~20リットルもの水を使用していました。今のトイレでは、1回の大の洗浄で約3.8リットルの水を使います。昔のトイレと比べるとかなり節水性が高いといえるでしょう。今のトイレを流すときに使用する水の量は40年前と比べて約5分の1にまで削減されています。

 

・水道代の違い

一回当たりの水の量が昔と比べて約5分の1に削減されていることが分かりましたが、実際の水道代にはどのように反映されるのでしょうか。水道代は自治体によって違うため一概にはいえませんが、だいたい1リットル当たり0.1円~0.4円の範囲で設定されています。最近のトイレでは1回の大の洗浄で3.8リットル、小の洗浄で3.5リットル、1990年代のトイレでは大の洗浄で10リットル、小の洗浄で8リットルと仮定します。1日に大1回、小3回の洗浄を行うとすると、新しいトイレでは1日1人当たり14.5リットル、昔のトイレでは1日1人当たり37リットル使用することになります。水道代を1リットル当たり0.25円と仮定して計算すると、新しいトイレだと家族4人で1年間5292円、古いトイレだと13505円。1年間で8000円以上もの差が出ることになります。

 

◼ 節水型トイレランキング

昔と今のトイレの節水性の違いをご紹介しましたが、最近のトイレの中でも節水型といわれるトイレをご紹介します。

 

・TOTO「ネオレスト」

節水型トイレのネオレスト

タンクレストイレは便座の後ろのタンクがないためスタイリッシュな見た目であることが多いですが、中でもネオレストは角が少ないデザインが特徴です。家族が毎日使う場所なので機能性はもちろんのこと、デザイン性にもこだわって「魅力的なモノとしての存在感」を目指して作られました。角が少ないということは、角に汚れが溜まりにくくお手入れしやすい性質にもつながるのが嬉しいポイントです。

 

ネオレストには、渦を巻くような水流で洗浄する「トルネード洗浄」という方法が採用されています。従来の便器では水の勢いが弱いと汚れが取れにくい部分がありましたが、トルネード洗浄は便器全体に勢いよく水が流れるため、まんべんなく汚れを落としてくれます。トルネード洗浄は少量の水で流せる特徴も持っているため、節水につながるのもポイントです。ウォシュレットの機能の一つに「エアインワンダーウェーブ洗浄」というものがあります。水滴に空気を含ませることで大きな水の玉を作り、少ない水の量でおしりを快適に洗い流してくれます。ウォシュレットの水圧が強くて苦手だという人にとっても使ってみやすい機能となっています。

ネオレストAHの詳細はこちら

ネオレストRHの詳細はこちら

 

・リクシル「サティス」

リクシルの節水型トイレ

リクシルが販売しているタンクレス「サティス」は、洗浄力はそのままに洗浄水量を減らすことをコンセプトとしています。リクシル独自の技術により、節水機能はもちろん地球環境にも配慮したエコなトイレに。電動で便座の隙間がリフトアップできるようになっていることやつなぎ目をなくしていること、凹凸のないフォルムによって、お手入れしやすいのも特徴。便器内に気流を発生させて循環させることで脱臭、プラズマクラスターイオンとの相乗効果でトイレの臭いを消臭してくれます。

リクシル「サティス」の詳細はこちら

 

・パナソニック「アラウーノ」

節水型トイレのアラウーノ

アラウーノは「全自動おそうじトイレ」と銘打っているように、水を流す度に泡によって汚れが落ちるような仕組みになっています。泡の大きさも大小2種類あるため、大きな汚れと小さな汚れのどちらも除去。また陶器ではなく有機ガラス系の樹脂を採用している強みとして、スキマレス設計があげられます。有機ガラス系の樹脂は自由に設計や製造を行うことができるため、便器と便座の隙間がなくなるようなデザインになっています。一般的なトイレは便座の蓋を開けて掃除し、便座部分も持ち上げて掃除する必要があります。スキマレス設計のアラウーノでは、便座部分を持ち上げる必要がないため、お手入れの手間が少なく済むのがメリットです。

 

節水効果においては、パナソニック独自の方法によって少ない水できれいに流せるような設計になっています。また使っていない時間を自動で判断して節電したり、8時間後に電源が自動で復帰するようなタイマーが付いていたりと、節電効果の高い製品です。

アラウーノの商品一覧はこちら

 

◼ 節水型トイレの仕組み

節水型トイレはどのような仕組みで、使用する水の量を減らしているのでしょうか。従来型の水量の半分以下ともいわれるその工夫が気になりますよね。ご紹介した節水型トイレを販売しているメーカーごとの仕組みをご紹介します。

 

・TOTO

TOTOの節水型トイレは、水を流すときに渦を巻くような水流「トルネード洗浄」機能によって、少ない水の量で効率的に流せるようになっています。水圧に左右されない「タンク式」とタンクレスの「水道直圧式」、両方の長所を合わせ持つ独自の洗浄技術を搭載しています。この「ハイブリッドエコロジーシステム」によって、少ない水の量でもしっかり流れる力強い洗浄が実現されています。

 

・リクシル

リクシルの節水型トイレでは、便器の上部から力強い水流をぐるぐると流すことで隅々まで洗浄できる「パワーストリーム洗浄」を搭載。少ない水でもしっかり汚れを落としてくれる工夫が施されています。

 

・パナソニック

パナソニックの節水型トイレでは、便器内を旋回して満遍なく洗いながら水を溜め、排水路を回転させることで一気に排水する「ターントラップ方式」という独自の技術を採用。アラウーノでは、新しい素材を使うことで陶器ではできないような便器の形状を実現し、更に節水効果を高めています。

 

◼ 節電効果も

最近のトイレは節水性だけではなく、節電効果があるものも。寒い時期には温水洗浄便座や暖房便座が必須だという人も多いかもしれませんが、それらの機能は維持しつつ従来よりも節電できるように進化しています。電気代を抑えるために断熱性の高い便座や蓋を採用したり、必要なときだけ温められるようなヒーターの搭載、タイマーによる節電などメーカーごとにさまざまな工夫が施されています。メーカーの工夫を享受しつつ、使う人それぞれがこまめに蓋を閉めるなどの配慮をすることで更なる節電効果を生むことでしょう。

 

◼ 節水型トイレのリフォーム事例

昔と今のトイレの違いについて、また最新の節水型トイレについてご紹介してきました。具体的なイメージを膨らませるためにトイレのリフォーム事例をご紹介します。

 

・TOTO NJ1のリフォーム事例

TOTOトイレのリフォーム

壁の汚れが気になるとのことでしたので、拭き掃除しやすい化粧ボードを施工しました。便座もタンクレストイレにすることで、お手入れしやすい且つすっきりした空間に仕上がっています。

ビフォーアフターはこちら

 

・TOTO ZJのリフォーム事例

トイレのリフォーム

トイレが古くなってタンクからの水漏れがあったとのことでした。手洗いボウルが広いため手を洗いやすいトイレとなっています。TOTOのZJを採用し、きれいになって良かったとのお声をいただきました。

ビフォーアフターはこちら

◼ まとめ

おしゃれなトイレ

最近のトイレは昔のトイレと比べて節水性が高いという話を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、実際にどのくらい違うのかということまではなかなか知らないですよね。昔と今の違いをご紹介した上で、最近の節水型トイレのおすすめもまとめました。実際の事例も参考にしながらリフォームを検討してみてください。ハウジング重兵衛では、トイレをはじめとする水回りのリフォームを得意としています。千葉県と茨城県でトイレのリフォームをご検討の際はぜひお気軽にご相談ください。

ハウジング重兵衛 編集部のプロフィール

かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
Instagram

リフォームを中心とした住宅業界

免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター