お風呂解体のあるある
東金市・大網白里市・茂原市・山武市・八街市を中心にリフォーム・増改築工事をさせて頂いております。株式会社ハウジング重兵衛 東金SR店の佐久間です。
今回は、お風呂の交換で在来(タイルのお風呂)のお風呂からユニットバスにリフォームする際によくある現場での出来事をご紹介します。
在来のお風呂を解体後するとお家の構造の土台や柱等が見えますが、一番気になるのは土台が痛んでいないかどうか。こればっかりは蓋を開けてみないと分かりません。現状別にタイルに穴やひびが入っている分けでもないし、脱衣場も床がぶかぶかしているわけでもないから大丈夫だと思っていませんか。以外と解体した後は悲惨になっていることもあります。例えば、湿気がこもり逃げ場がなく土台が吸ってしまってずぶずぶになっていることもあれば、シロアリの被害で木材の中がスカスカになっていることも。。
実際のお風呂の解体の事例になります。


二つの写真は同じ現場です。目視で見えないところはこのようなこともあるので十分に注意が必要です。この現場は事前にシロアリの被害の痕跡があったので先に消毒をし、解体後の土台は新しい木材で補修をしました。
弊社はこういった蓋を開けてみての工事を沢山していますので何か気になることがありましたら気軽にご相談いただければ幸いです。