増改築って何から考えればいいの?しっかり計画を立てて満足いくリフォームをしよう!

増改築を検討する際、どこから手をつければよいか悩むことが多いでしょう。

家の価値を高め、快適な住環境を実現するためには、計画をしっかり立てることが大切です。

このコラムでは、増改築を始める前に考えるべきポイントを解説します。

この記事は、次のような人におすすめです!
・増改築を考えている!
・増改築したいけど何から考えればよいかわからない。

1 現在の家の問題点とニーズを把握する

増改築を始める前に、まずは現在の家の問題点と家族のニーズを把握することが重要です。

これにより、どの部分を改善すべきか、どのような要望を満たすべきかが明確になります。

・家の現状を評価する

まずは、現在の家の問題点を洗い出しましょう。老朽化している部分、不便なレイアウト、収納不足、断熱性能の低さなど、具体的な問題をリストアップします。

・家族のニーズを明確にする

次に、家族全員のニーズを確認します。家族構成の変化(子どもが増える、独立するなど)やライフスタイルの変化(在宅勤務が増える、趣味のスペースが欲しいなど)に対応するための希望を話し合います。

2 予算の設定

増改築には多額の費用がかかるため、しっかりとした予算の設定が不可欠です。予算を明確にすることで、計画がスムーズに進みます。

・全体予算の目安を決める

増改築には大きな費用がかかるため、まず全体予算を設定します。自己資金、ローン、補助金など、どのように資金を調達するかも検討します。

・費用の内訳を考える

予算内でどの部分にどれだけ費用をかけるかを決めます。工事費用、設計費用、材料費、諸経費(許認可手続き、引っ越し費用など)など、具体的な内訳を考えましょう。

3 施工業者や建築士の選定

信頼できる施工業者や建築士を選ぶことは、増改築を成功させるための重要なステップです。業者選びは慎重に行いましょう。

・信頼できる業者を探す

増改築は大きなプロジェクトなので、信頼できる施工業者や建築士を選ぶことが重要です。インターネットでの検索や口コミ、知人の紹介などを活用して、複数の業者から見積もりを取り、比較検討します。

・実績と評判を確認する

選んだ業者の過去の施工事例や評判を確認しましょう。施工事例を見ることで、業者の技術力やデザインセンスを把握できます。また、口コミやレビューを参考に、対応の良さや信頼性を判断します。

4 設計とプランニング

増改築の具体的なプランを立てることで、理想の住まいを実現するための第一歩が踏み出せます。詳細な計画を立てましょう。

具体的なプランを立てる

増改築の具体的なプランを立てます。家全体のレイアウトや間取り、各部屋のデザイン、使用する材料などを詳細に決めていきます。建築士やデザイナーと相談しながら、自分たちの理想を形にしていきましょう。

・法律や規制の確認

増改築には、建築基準法や都市計画法などの法規制が関わる場合があります。これらを確認し、必要な許可を取得することが重要です。施工業者や建築士がサポートしてくれる場合も多いですが、自分でも基本的な知識を持っておくと安心です。

5 工事のスケジュール管理

工事のスケジュール管理は、増改築をスムーズに進めるために欠かせないステップです。計画的に進行状況を確認しましょう。

・工事の段取りを確認する

増改築工事のスケジュールを確認し、各工程の段取りを把握します。工事の進捗状況を定期的に確認し、問題が発生した場合には迅速に対応することが求められます。

・仮住まいの準備

大規模な増改築の場合、工事期間中に仮住まいが必要になることがあります。引っ越し先の手配や必要な手続き、荷物の移動など、事前に準備を整えておきましょう。

まとめ

増改築を成功させるためには、現状の把握から始まり、予算の設定、信頼できる業者の選定、具体的な設計とプランニング、そして工事のスケジュール管理といったステップをしっかり踏むことが重要です。

計画的に進めることで、理想の住まいを実現し、家族全員が快適に過ごせる空間を作り上げることができます。

増改築を考えているなら、まずはこのガイドを参考に、一歩ずつ計画を進めてみてください。

ハウジング重兵衛 編集部のプロフィール

かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
Instagram

リフォームを中心とした住宅業界

免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター